トップ膨らみ修正、ブラスナット、サドル取り付け Kansas W-180

ボディトップの膨らみが気になり矯正
f:id:turugi-punk:20201128221720j:plain

1ヶ月経過
f:id:turugi-punk:20201128221817j:plain

あまり効果なかったような(^_^;)

次に進もう。

ボディを再度清掃。タバコのヤニが凄くて拭いても拭いてもウェスに汚れが付き苦労した。

矯正中に指板の清掃、フレット磨き、ペグ交換をした。
ペグをヤフオクで買った時にブラスのブリッジピン、サドル、ナットも気になり購入していた。
どんな音になるか興味あったし、このギターは金ピカパーツで揃えたらカッコいいと思ったし。
f:id:turugi-punk:20201128235608j:plain

今まで牛骨のサドル、ナットの調整は砥石を使っていたが、ブラスは削るの大変そうなので空研ぎペーパーの60番を使った。 
f:id:turugi-punk:20201129000140j:plain

やはり牛骨とは比べられないくらいに削るのが大変だったが元のサドル、ナットと比べながら研磨。

弦を張り弦高を見ながらサドルの高さをギリギリまで削った。 合わせてピン穴をヤスリで溝切り。

f:id:turugi-punk:20201129001512j:plain

ナットを接着し、溝の深さ調整をして完成☆
f:id:turugi-punk:20201129004101j:plain
f:id:turugi-punk:20201129004149j:plain
f:id:turugi-punk:20201129004303j:plain
弦高は約3ミリ


f:id:turugi-punk:20201129004010j:plain

このギターを買う時に色々検索してるなかでYouTubeでこのギターを弾いてる動画があり、その音色が良くて、コメントしたら返信して頂き、その方が使っている弦を張ってみました。
2ndストリートにも置いてあるアリアのフォスファーブロンズの格安弦! トップ膨らみもあるし、エクストラライトにしました。

https://youtu.be/FaSYZdf5nZM

さて音の方は・・・元のプラスチックパーツと聞き比べてもみたが予想通りのシャープな音だ。高音域が際立ち低音域がプラスチック製より引っ込んだように感じ、やっぱ牛骨がいいのかな~・・・牛骨に換えようか、とも思ったが数日経ちギターが馴染んできたのか、オレの耳が馴染んだのか、これはこれでいい音だなと♪

またズブズブとジャパンヴィンテージアコギの沼にはまっていく私でした。

ペグ交換 Kansas W-180

f:id:turugi-punk:20201024182221j:plain

トップ膨らみの修正をしている間にペグを外してクリーニングしようかと。
動きを確認したらガタつきがありスムーズに回らないものがあった。他のものもやけに軽かったり重かったりで、キレイに磨いても無駄になりそうなので交換する事にした。
f:id:turugi-punk:20201024234603j:plain
以前、Amazonで買った物はペグ自体は悪くなかったがブッシュがプラスチック製でしょぼかったりしたのでやめて、ヤフオクで590円で購入。この出品者さんはギターパーツを色々と格安で出品していて過去に数回購入していたので品質も安心。

ロトマチックタイプのペグにした。
f:id:turugi-punk:20201024235020j:plain

穴を10ミリに拡張しないと入らないので、リーマーを使用。

f:id:turugi-punk:20201024235323j:plain

リーマーの10ミリのとこにテープをはり、その位置まで削っていく。穴を広げすぎないように何度もペグをあててみて慎重に。

8ミリから10ミリへの拡張を6ヵ所やるのはなかなか疲れた。問題は無いがキレイな円にならなかった。
f:id:turugi-punk:20201025000210j:plain

元のネジ穴を埋める。3ミリのドリルで穴を広げ、タイトボンドをつけ、竹串で穴埋め。
f:id:turugi-punk:20201025000621j:plain

クイキリで竹串を切り、さらに彫刻刀で平らになるまで削る。
木部補修ぺんでタッチアップし、マニキュアのクリアを塗った。
f:id:turugi-punk:20201026090959j:plain
f:id:turugi-punk:20201026090927j:plain

穴埋め箇所がまだ目立つが元ペグの付いてた所がへこんでいて、平らになるまで研磨したら塗り直ししなきゃになるので、この位で妥協しとこう。

そして新たなペグを取り付け。
f:id:turugi-punk:20201026091715j:plain
ヘッドのセンターにラインをし、分度器で左右ペグのバランスを見て穴位置を決める。
平行ではなく、ヘッド横のラインにペグの傾きを合わせてます。
f:id:turugi-punk:20201026092443j:plain

今回新たに買ったダイソーの手芸用キリで穴位置に刺して2ミリのドリルで少しだけ穴あけ。
キリの穴だけだどネジ締め時にネジ頭をなめそうなので。
f:id:turugi-punk:20201026092951j:plain
ヘッド表面からナットを仮締め、ネジ止め、ナット本締めして完了☆

f:id:turugi-punk:20201026093220j:plain

ヘッドのインレイの感じからゴールドのペグが合うかと思って付けたが、いい感じ♪

f:id:turugi-punk:20201026093455j:plain

トップ膨らみ修正、バインディング剥がれ修理 Kansas W-180

f:id:turugi-punk:20201017230647j:plain

トップがかなり膨らんでいる。
横から見るとブリッジが傾いている。
弦高は極端には高くもなかったし、ブリッジの浮き、剥がれもないが、悪影響が出そうな感じだし修正を試してみる。
ホームセンターで板、全ネジ、ナット、プレートを買ってきて治具を作り装着。

f:id:turugi-punk:20201017231552j:plain

この状態にして、蒸気、熱を加えたりすると早く修正できるが、ブレーシングや力木の剥がれが起きるリスクもあるようなので、このまま1ヶ月待つことにした。
その間に他にできる事をして待とう。

トップ側のくびれ部分のバインディングの剥がれ、裂けがある。
f:id:turugi-punk:20201017232733j:plain
f:id:turugi-punk:20201017232749j:plain

経年で木が動き、バインディングも縮んだりしてるので、このまま接着、圧着してもダメらしい。
キレイに剥がせればネック根元まで剥がして接着するようだが、割れたり裂けたりしてるので無理っぽい。
バインディングに切れ目を入れて瞬間接着剤で接着。たまたま持っていた太いゴムバンドで固定した。
切れ目、裂け目の隙間は数日かけて瞬間接着剤を充填した。
f:id:turugi-punk:20201017234041j:plain

隙間からはみ出した接着剤をカッターで慎重に削り、サンドペーパー、コンパウンドで表面をならした。
f:id:turugi-punk:20201017234358j:plain
f:id:turugi-punk:20201017234425j:plain

次はペグをヘッドから外して磨きあげようと外しながらペグの確認をしていると、がたつきが大きくスムーズに動かない物もあり磨いてグリスアップしても無駄になりそうだ...
次回はペグ交換だ!

Kansas W-180

コロナ禍で給料が減り色々と抑えた生活をしていたが、ここんとこ急激に忙しくなり収入も戻ってきた。
とたんにムズムズと欲が出る。
そしてヤフオクをチェックし気になったアコースティックギターを落札。
気になったのは、春日楽器や、クロサワ楽器、木曽スズキなどで、落札したのは「Kansas W-180」というギター。こだわった感じの見た目に惹かれて競り合って落札。
今まで買ったアコギの中では一番高額で5250円プラス送料1400円。

f:id:turugi-punk:20201015234747j:plain

ハードケース付き。見た目高級感あるけど、型番からして廉価版ギターだろうな

ウクレレで有名なキワヤが販売で木曽スズキが製造のギター。ラベルや本体にシリアルナンバーは無く、製造年は不明だけど70年代のギターかな。
f:id:turugi-punk:20201016154317j:plain

ヘッドのロゴ、インレイがいい! ポジションマークも目をひく
f:id:turugi-punk:20201016154633j:plain

バックは3ピース風
f:id:turugi-punk:20201016154855j:plain

破損箇所や問題ある箇所がないか全体をみる。
出品者が軽く拭き掃除したようで外部は極端には汚くなかったが、サウンドホール内にゴキブリの死骸があった!

ブリッジピンが一本折れている。

f:id:turugi-punk:20201016155654j:plain

トップの膨らみが大きく、横から見るとブリッジがかなり傾いている。 ブリッジの剥がれは無い。
f:id:turugi-punk:20201016160225j:plain

バインディングの剥がれ
f:id:turugi-punk:20201016160440j:plain
f:id:turugi-punk:20201016160457j:plain

張ってあった弦でチューニングしてみる。
弦がボロボロでチューニングは合わないが、トップが膨らんでいるわりに弦高は極端には高くなく、ネックを握った感じも良さそうだった。

今までやった事のない修理だが、調べながらいじっていこう♪︎

木製ギターラック作成

息子が部屋を移動したいと言うので空いてる部屋の整理を始めた。 
ここ数年でギターいじりにはまり、数は増える一方だが壁にただ立て掛けて置いてある状態。
2ndストリートで1本600円ほどで普通のギタースタンドは買えるが場所を取るし金もかかるので数台まとめて置けるギターラックを自作することにした。

作成にあたって、こちらのサイトを参考にさせてもらいました。

https://mag.mysound.jp/post/330

ラックを置くスペースを測って材料を購入。
幅約850㎜のラックにする。
長さ1800の1×4の木材を3本696円、ф30×910の丸棒1本487円をナフコで購入。

ダイソーで貼り付けるフェルトを3枚購入。
f:id:turugi-punk:20200905151108j:plain

手持ちギターやスタンドの大きさを見つつ材料を切断。
脚の出前にくる部分はジグソーで角を丸く切断しサンダーで形を整えた。

f:id:turugi-punk:20200905144725j:plain

ウクレレの再塗装に使ったポアーステインで着色して1日乾燥。

土台部分の組み立て。

f:id:turugi-punk:20200905145009j:plain

縦の柱位置は土台に手持ちギター、ベースを置いてみて位置決めした。

f:id:turugi-punk:20200905145431j:plain

ネックピローの丸棒を長さ50㎜にノコで切断。
フェルトシートを丸棒と土台のギター低部があたる部分に貼り付け。
たまたま塗装した色と合った♪

f:id:turugi-punk:20200905151024j:plain

手持ちのギターを置いてみてネックピローの位置決め。アコギ2本と残りはベース、ギターを置くように。
ジャズべは左右均等じゃなく低部の形状からも右向きに置かないと安定しないので、そのようにした。

f:id:turugi-punk:20200905153117j:plain
この部分は木工ボンドも着けてビスどめした。

完成☆

f:id:turugi-punk:20200905153504j:plain

何本置くとかきっちり設計はしなかったが、アコギ2本、ギター、ベース5本、計7本置けるラックが出来た。

切断寸法を間違えて1×4をもう1本買ったり、ノコの歯がダメになっていたので買ったりしたが、材料費だけなら1500円ほどでギターラックが作れた。

f:id:turugi-punk:20200905154610j:plain
f:id:turugi-punk:20200905154702j:plain
f:id:turugi-punk:20200905154755j:plain

これであと何本かギターが増えても大丈夫だ( *´艸)

ウクレレ Famous fu-120 タスクのナット、サドルに交換

f:id:turugi-punk:20200812232543j:plain

塗装が終わって音の確認の為、弦を張って鳴らしてみた。
f:id:turugi-punk:20200812233957j:plain
元々付いていたプラスチックのナット、サドルと新たに付けるタスクのナット、サドルとの音の違いを確かめたかったから。
アコギのナット、サドル交換は4本やったが全て牛骨製だった。タスクも試してみたかったがナット、サドル、ピンを揃えて買えば3千円近くかかってしまうので出来なかった。
ウクレレならピンはないのでタスク製のサドルとナットを買ってみた。

f:id:turugi-punk:20200812233905j:plainf:id:turugi-punk:20200812234147j:plain

サウンドハウスで買ったけどウクレレ用のナット、サドルは1種類づつしかなかった。ナットは寸法もちょうどよい黒いナット。サドルは白いのしかなかったのでアコギ用のサドルを注文した。

サドルから作業。

f:id:turugi-punk:20200816001923j:plain

かなり大きいのでノコでおおまかに切って電動ドライバーに研磨ビットを付けて削り。 

着いていたサドルの寸法に合わせてサンドペーパーで慎重に上面を削り。 
同じ寸法まで削れたらオリジナルサドルと同じように上面に角度を付けて削る。
弦ごと細かく角度はついてなくて、こんな感じ。

f:id:turugi-punk:20200816232826j:plain

ナットの取り付け
f:id:turugi-punk:20200816233515j:plain
元のナットに木ぎれをあててハンマーで軽く叩いて外し、ヘッドに残った接着剤をヤスリ等できれいに取り除く。

購入したタスクナットはオリジナルナットとピッタリ同じ寸法なのでそのまま瞬間接着剤で接着。

そして弦を張ってみる
f:id:turugi-punk:20200816234949j:plain

f:id:turugi-punk:20200816235101j:plain

弦高は3.5㎜でまだ高め。ナット溝も浅いので、サドルをもう少し削ってからナット溝を慎重に削っていく。

f:id:turugi-punk:20200820090339j:plain

3㎜になった。 ナット溝もサドルも、もう少し削れるが弾きやすいしこれくらいで良しとする。
オクターブのピッチもまぁ良し。

さて、プラスチックとタスクの音の違いだけど、高音域のキンキンした感じがまろやかになり、全体的に音のまとまりも良く感じた。パッケージの説明にあったが、倍音の鳴りが良くなったのか。

プラスチックより音が良くなるのは確かだが牛骨との違いはわからないので、またアコギで試してみたいと思った。

f:id:turugi-punk:20200820091929j:plain

定番の国産メーカーのフェイマス。評判どおりの間違いないウクレレだと感じた☆

Famous ウクレレ fu-120 サイン消し~オイルフィニッシュ

アコギよりも手軽に弾けるウクレレを最近よく触れている。
夜勤帰りの車のラジオでかかっていた曲が良くて検索してみた。
ジェイソン・ムラーズ I'm yours 2008年の曲だった。
大ヒットした曲らしく、検索したら動画付きのコード譜があったのでアコギ、ウクレレで弾いてみた。

YouTubeウクレレ練習動画だとウクレレ向けに原曲と違うコードになっているのが多くて開放の押さえやすいコードがほとんどで、手軽、簡単に楽しんで気にならなかったが...
I'm yoursを原曲キーでBやF#みたいに全弦を押弦するコードを弾くとピッチのズレが気になった。
ゼンオンの古いウクレレを弾いてるけどナット、サドルが木製の一体型で調整もできない。
ムズムズと新たなウクレレが欲しくなってしまった。

前からヤフオクに目を光らせてはいたが希望額の範囲内で落札できた。

Famous fu-120

f:id:turugi-punk:20200808133704j:plain

送料入れて4千円。入門器の定番みたいだが5千円以下だったら欲しいと思っていたメーカーのウクレレ

品名から1998年以前のウクレレらしい。サインが気になって出品者に質問したら埼玉のバンドのギタリストのサインだと。

いつものように実家に届き開封

キレイだ☆ 最近までちゃんと使われていたのか、出品前に弾いてみたのか。チューニングがほぼ合っていた。
弾きやすい! 音もまぁ良い。
ゼンオンのウクレレフリクションペグが使い物にならなくてギヤペグに替えたけど、このペグは大丈夫だ。
とりあえず弦の交換とサイン消しかな。

f:id:turugi-punk:20200808135944j:plain
f:id:turugi-punk:20200808140018j:plain

気になってこのサインのバンドを検索してみたらわずかに情報はあったが、現在も活動してるかは不明だった。

サインの部分をエタノールや、レモンオイルで拭いてみたが全然おちない。
歯みがき粉、コンパウンドも効果無し。
1500番のサンドペーパーで擦ってみる...

ダメ。こんなに消せないとは思わなかった(ーдー)

良くないとは思いながらも家にあった落書き消しを使ってみた。

f:id:turugi-punk:20200808200520j:plain

サインは消えたがやはり塗装までおちる。

リフィニッシュ!!

トップとバックをペーパーで塗装落とし。
f:id:turugi-punk:20200809010333j:plain

バックはサンダーで削った。
f:id:turugi-punk:20200809010501j:plain

80番、120、240、400と研磨した。

塗料はワシンのポアーステインにした
f:id:turugi-punk:20200809010949j:plain

最近塗装する時は100均の水性ニスを塗った上にクリアラッカースプレーを吹いてたが、最初の塗装が溶けたり、ベタつきがなかなかとれなかったり失敗が多かった。

以前、古いSGをリフィニッシュした時にこの塗料を使っていい仕上がりになったので今回はこれで塗装。

エレキじゃないので慎重に薄塗りするため、布にステインを付けてすりこむように色を着けたあとすぐに空拭き。

f:id:turugi-punk:20200809012253j:plain
元の色に近くて良かった!

f:id:turugi-punk:20200809012416j:plain

一晩おいて、艶だしと表面保護のためワシンの木彫りオイルを塗る。

f:id:turugi-punk:20200809082845j:plain

刷毛で塗ったら布ですりこみと拭き上げ

f:id:turugi-punk:20200809083045j:plain
f:id:turugi-punk:20200809083115j:plain

また一晩乾燥。

今度は木彫りオイルを塗ってすぐに400番のペーパーで油研ぎしたあと拭き上げ。
気温が高くて乾きが早いのもあるが、綿のシャツの切れ端で拭き上げると繊維が落ちて付着してしまった。
どうにもならないので、とりあえず10時間後に表面は乾いていたのでスチールウールで軽く擦ってからマイクロファイバークロスで拭き上げ。
繊維は落ちたが艶も落ちてしまったので翌日またオイル塗り~油研ぎ~オイル塗り~と繰り返し。
前日に拭き取りに失敗したので今度はペーパーウェスを使ってみたら繊維の付着もなくキレイに拭けた。
下地のステインは多少落ちて薄くなったが、まぁ納得の仕上がりになった。

f:id:turugi-punk:20200811125634j:plain


f:id:turugi-punk:20200811125654j:plain