FG-201Bリペア ②弦高調整

弦高が3ミリあり弾きにくい。
良い音が出ても弾きにくいギターだと触れなくなってしまう。
あと0.5ミリは下げたい。サドルを1ミリ削った
f:id:turugi-punk:20200102010357j:plain
ギリギリ! サドルの端がブリッジに埋まる
f:id:turugi-punk:20200102010500j:plain
ナット溝もまだ高いので調整
1~3弦の溝切りは手持ちのダイソーやすりと激安ナットファイルじゃキツかったので、目立てヤスリを買ってきた。
ノギスで弦の太さとヤスリの太さを確認しながら、激安ナットファイルで溝の微調整

プロリペアマンのブログに書かれていた方法でナット溝の高さを確認しながら
f:id:turugi-punk:20200101072131j:plain
カッターの刃を溝と2フレット上に渡し、1フレットとカッターの隙間を紙で確認。紙がギリギリ通らなくなるまで調整後、弦を溝に乗せて確認。
弦をライトゲージからエクストラライトに替えた。
弦高がそんなには低くできないかもと思って近場でS.ヤイリの弦を買っておいた。
削りすぎだと開放弦やローフレットでビビってしまうので緊張の時だ
チューニングを合わせ...開放弦を鳴らす...大丈夫だ♪
弦高も範囲内の高さになった。
1弦側 約2.3ミリ
f:id:turugi-punk:20200101182531j:plain
6弦側 約2.2ミリ
f:id:turugi-punk:20200101182743j:plain
弾き心地、音を確認していくと、1弦だけ音がおかしい( ; ゚Д゚) パシャパシャと音が伸びず張りがない。 良く聴くと2弦も少しそんな感じだ。
弦高が高い時は普通に鳴っていたから、サドル削り過ぎか!?
サドルが低くてブリッジに弦が触れてる訳ではないが...
ブリッジピンからサドルへの弦進入角度が無さすぎだ。
f:id:turugi-punk:20200101184313j:plain
ブリッジ穴の溝をヤスリで切って角度がつくようにした。
音がおかしい1、2弦だけにしておいた
f:id:turugi-punk:20200101184654j:plain
また弦を張り、音を確認。
良くなった♪
しばしジャカジャカ弾き、息子にも弾いてみてもらった。
OK出ました\(^o^)/
1弦側の弦高は高めなのでエキストラゲージに変えて正解だった。
音量や音の厚みは減ってしまった感はあるが、バランス良く、音の粒もクリアだ♪今後違うメーカーの弦も試してみたい。
個人的にはネックのシェイプが慣れなく違和感あるが、息子的には大丈夫だと。

f:id:turugi-punk:20200101204146j:plain

ベースのメンテナンス、改造はいろいろしたがアコースティックギターは初めての経験だった。
アコースティックだけに、調整やパーツ交換が顕著に音に表れるのが楽しい☆

廉価版の新品を買うより、古い物を直して調整したほうが木材的にも良い音が鳴るんじゃないかと思いやってみた。
結果、使用者の息子が
「こっちのギターの方がいい音がする」
と言ってくれたので大成功だった。

オレは簡単にしか弾けないけどアコギも練習していこうと思った。

晦日ガキの使いで、どぶろっくの歌ネタをみて次男が大爆笑
翌日、オレがギターをかき鳴らし、次男は 「大きなイチモツを下さい」と叫んでいた

音楽は楽しいね♪